チョコレートドーナツ


今回紹介するのは「チョコレートドーナツ(原題:Any Day Now)」

あらすじ

1979年、カリフォルニア。シンガーを夢見ながらもショーダンサーで日銭を稼ぐルディ。正義を信じながらも、ゲイであることを隠して生きる弁護士のポール。母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年・マルコ

世界の片隅で3人は出会った。そして、ルディとポールは愛し合い、マルコとともに幸せな家庭を築き始める

ポールがルディのために購入した録音機でデモテープを作り、ナイトクラブへ送るルディ。学校の手続きをし、初めて友達とともに学ぶマルコ。夢は叶うかに見えた。しかし、幸福な時間は長くは続かなかった。

ゲイであるがゆえに法と好奇の目にさらされ、ルディとポールはマルコと引き離されてしまう……。
血はつながらなくても、法が許さなくても、奇跡的に出会い深い愛情で結ばれる3人。
見返りを求めず、ただ愛する人を守るために奮闘する彼らの姿に我々は本物の愛を目撃する。

▼映画『チョコレートドーナツ』予告編▼


感想

日本でもCMが結構流れていて、話題になった映画なので知ってるいる人は知っている作品かと思います。

私がこの作品を観てみよう思ったのは、セクシュアリティーやジェンダーを扱った作品は数多くありますが、そういった作品の中では珍しく「同性カップルと子の親子・家族の物語」だからです。

私自身、元男子という立場で子に恵まれることは憧れでもあります。そういったことも含めて非常に興味を持ち、是非観てみようという思いでした。

印象的なのはショーダンサーのルディは猪突猛進なタイプ、かたや弁護士のポールはどちらかというと保守的なタイプ。

その2人がマルコ少年のために奮闘する姿は、両極端ながらもとても愛情を感じました。

そしてそんな愛溢れる親子の前には、差別と偏見の壁

チョコレートドーナツ02
映画『チョコレートドーナツ』より

差別と偏見

1979年のアメリカは今ほどセクシュアリティやジェンダーにマイノリティな人に寛容ではなかったで、法廷での場面は、その差別と偏見の嵐に、もどかしく、悲しく、憤りすら感じました。

裁判の内容は端的に言えば、ポールとルディのマルコの保護権の話なのに「2人がゲイであることへの問題視」がメインで、子である「マルコの幸せ」を考えられていないということ……なのでマルコの幸せを考えるいる人はポールとルディに好意的な発言をする部分も印象的。

2人がどんなにマルコを子として迎えようとも、愛そうとも、マルコにいい影響を与えようとも、マルコが2人の子になることを望んだとしても、法や世間がそれを許さないのだと。

判決内容に【同性愛を隠さない生き方を子供が普通だと考え混乱を来す恐れもあり…】とあるので、時代的にも同性愛者への人権は考慮されないのだなと。

チョコレートドーナツ01
映画『チョコレートドーナツ』より

力強い歌声

また印象的な場面といえば、やはりラストのルディが力強く「I Shall Be Released」を歌うシーンではないでしょうか。

原題の「Any Day Now」はこの歌の歌詞にも出てきます。

この曲は映画本編でも日本語訳詞を観ることが出来ますが、有志が各々の解釈で訳した日本語訳詞も検索するとゴロゴロ出てくるので、興味のある方はチェックしてみてください。

個人的には映画本編の訳よりもいいなぁと思えるのもチラホラ。

▼「I Shall Be Released」 字幕つけてみた 映画チョコレートドーナツより▼


まとめ




皆さんはマルコと面識がなく ご存じないでしょうから 少しだけお伝えします
マルコは心の優しい賢く楽しい子供でした 笑顔は周りを明るくしました
チョコレートドーナツに目がなく ディスコダンスの達人でした
寝る前の物語が好きで せがむのはハッピーエンド
ハッピーエンドが大好きでした


                                 引用:映画『チョコレートドーナツ/Any Day Now』



実在した事柄をモチーフにしたフィクションと言うことで、どこまでが本当にあったことで、どこまでフィクションかは分からないのですが、愛するわが子を奪われる苦しみに事実もフィクションもないのだと思いました。

観た後は、すべての人に幸あれとなんだか大掛かりなことも思ったりしましたが、今はなんだかチョコレートドーナツが食べたいです。

チョコレートドーナツ03
映画『チョコレートドーナツ』より