BL作品の描写に違和感?

BL漫画とかの「ストレートの男性がゲイの男性とムリヤリ性交渉をしてゲイに目覚めた」という描写に物凄く違和感を覚えてしまいます……。あれを見て後天的にストレートがゲイに"洗脳"されるだとか、同性婚を認めるとゲイが増えるとか、同性カップルに育てられた養子はゲイに"変えられる"とかそういった誤った認識を植え付けてしまうのではないか?と個人的には感じるのですが、ちいさんとゲイの友人さんはこういった表現をどう思いますか?もちろん漫画や創作物の描写は個人の好き好きですし、あくまでもただのファンタジーだから私の考え過ぎかもしれませんが……。

考えすぎじゃないか?

ゲイの友人は「考えすぎじゃないか?」とバッサリ。ゲイの友人はファンタジーというよりあくまで創作物なので、そういった描写があっても気にはしないそうです。ただ、もちろん中には同性愛に対して誤解してたり無理解な表現がある作品もあるようですが、そこはあくまでも創作物と一線を引いてるようです。
 
▼あわせて読みたい▼
同性愛がマジョリティで異性愛がマイノリティ?【BL/百合】
【質問】ゲイの友人はBLを読むか【セクシュアリティ】


私自身もあまり気にならないかな。まぁでも性被害がきっかけで性的指向がハッキリするっていうのは、やっぱり同性間であっても異性間であってもイヤですね……なんかそういう設定そのものが…w
 
【関連記事】
ゲイだとカミングアウトすると言われた衝撃的な言葉
ゲイの友人はBLを読むか
カップリング論争?
公式で同性カップルだと…
メディアミックスに伴ってキャラ変…