リスロマンティックとは、恋愛感情を抱くがその相手から恋愛感情を持ってもらうことを望まないセクシュアリティ、恋愛指向があるものの相手から恋愛指向は向けてほしくないセクシュアリティとも表現されます。アコイロマンティック(akoiromantic)やアプロマンティック(apromantic)とも呼ばれるそうです。
その特性から「蛙化現象」と合わせて語られたり、「片想い至上主義のセクシュアリティ」とも称されることがあります。基本的には恋愛感情は抱くけど、相手からの恋愛感情を持ってもらうことを望まないということは一貫しているようです。
▼あわせて読みたい▼
●【LGBTQ】蛙化現象とリスロマンティックの違いを解説【セクシュアリティ】
●【議論】複雑化するセクシュアリティやジェンダーのアイデンティティ
中には確実に相手からの恋愛感情を貰えないアニメや漫画、ゲームのキャラクターに恋をするタイプもいるようです。こちらは「フィクトセクシュアル/フィクトロマンティック」とも近い感じがしますが、あくまでもリスロマンティックは愛でるのみで、フィクトセクシュアル/フィクトロマンティックのように付き合ったり結婚したりすることを望んだりとは違うようです。
交際や結婚に対しても、同じリスロマンティックでも断固拒否という人もいれば、恋愛でなく信頼関係による結びつきならアリという人もいる。他にも性的交渉にも差が見られ、嫌悪感を抱くほど求めてない人もいれば、相手からの恋愛感情さえなければいいという人もいるようで、リスロマンティックも一枚岩ではないようですね。
他にもこれの性的欲求ヴァージョンとして「リスセクシュアル」というのもあるそうです。いろいろなんですね。
【関連記事】
ノンバイナリー(用語説明)
デミセクシュアルとデミロマンティック
ヘテロフレキシブル
マセクシュアル/ウーマセクシュアル
性的指向と性自認
その特性から「蛙化現象」と合わせて語られたり、「片想い至上主義のセクシュアリティ」とも称されることがあります。基本的には恋愛感情は抱くけど、相手からの恋愛感情を持ってもらうことを望まないということは一貫しているようです。
▼あわせて読みたい▼
●【LGBTQ】蛙化現象とリスロマンティックの違いを解説【セクシュアリティ】
●【議論】複雑化するセクシュアリティやジェンダーのアイデンティティ
中には確実に相手からの恋愛感情を貰えないアニメや漫画、ゲームのキャラクターに恋をするタイプもいるようです。こちらは「フィクトセクシュアル/フィクトロマンティック」とも近い感じがしますが、あくまでもリスロマンティックは愛でるのみで、フィクトセクシュアル/フィクトロマンティックのように付き合ったり結婚したりすることを望んだりとは違うようです。
交際や結婚に対しても、同じリスロマンティックでも断固拒否という人もいれば、恋愛でなく信頼関係による結びつきならアリという人もいる。他にも性的交渉にも差が見られ、嫌悪感を抱くほど求めてない人もいれば、相手からの恋愛感情さえなければいいという人もいるようで、リスロマンティックも一枚岩ではないようですね。
他にもこれの性的欲求ヴァージョンとして「リスセクシュアル」というのもあるそうです。いろいろなんですね。
【関連記事】
ノンバイナリー(用語説明)
デミセクシュアルとデミロマンティック
ヘテロフレキシブル
マセクシュアル/ウーマセクシュアル
性的指向と性自認