ナースを呼ぶ電話で困惑
タイに性別適合手術をしに行った時の話ですね。前日にのど仏の縮小手術して、もろもろ準備もできたら院内電話でナース呼んでね?って言われてたので、電話をしました。ちなみにこの時は病室じゃなく病院内の宿泊施設…まぁ病院の中にあるホテルみたいなもんに泊まってたのでナースコールがなかったんですよね…。

で、カテーテル抜いてもらうぞ~と意気揚々と電話したら、タイ語ですよ。いやタイにいるんだから当たり前でしょ?って思うかもですが、入院中英語もタイ語もしゃべらずに過ごしてるので、急にタイ語でしゃべられると固まるわけですよ。

▼あわせて読みたい▼
性転換手術でタイに行ったときに辛さゼロのタイ料理を体験した話
【タイ】慣れない土地で私を救ってくれたもの【性転換手術】


タイ語…タイ語…タイ語でなんて話せば…って思ってたら、英語でいいじゃん!って気づいて「なーす、ぷりーず」とのど仏縮小手術の後で声が出ないながらも伝えました。

なんとか伝わったものの、ルームナンバーを尋ねられ……そうだよなぁ~入院してるとこっちが言わなくてもナース来てくれるけど、ここホテルだからなぁ~と思って、なんとかカタコトすぎる英語でなんとか伝わりました。

伝わったことに驚きました……。こんな無茶苦茶な英語でも伝わるんですね……。ありがたや。その後無事にカテーテルも外され、私を繋ぐ管はなくなりました!やったね!


【関連記事】
ダイレーション中の寒さ対策
のど仏縮小手術の術後の話
のど仏縮小手術中の注意事項が難易度の高い
性別適合手術後12日目の患部の腫れ
ダイレーションとのコラボ技