キンキーブーツ


あらすじ

突然の父親の死で、伝統ある家業の靴工場を継ぐことになったチャーリー。
 
経営回復を目指すものの、優柔不断なチャーリーは八方塞がりに。そこに現れたのが、美のカリスマ、ドラッグ・クイーンのローラだった!二人はドラッグ・クイーン御用達のSEXYブーツで工場の立て直しに挑む。
  
冷たい反応を示す保守的な熟練職人たちを相手に、チャーリーとローラの大奮闘が始まった!前途多難な二人三脚、果たしてふたりは立ちふさがる数々の壁を乗り越えられるか?

Kinky Boots (2005) Official Trailer 1 - Chiwetel Ejiofor Movie


解説

『キンキーブーツ(Kinky Boots)』は、2005年にイギリスとアメリカ合衆国の合作のコメディ映画。脚本はジェフ・ディーンとティム・ファース、監督はジュリアン・ジャロルドが担当。実在の紳士靴メーカー 「W.J. Brookes Ltd」 がモデルになっています。
 
実話を基に、イギリスの倒産寸前の靴製造工場の若いお堅いオーナーであるチャーリーと、そりが合わなそうなドラァグ・クイーンのローラがそれまで製造してきた紳士靴ではなく、ドラァグ・クイーン向けの特注靴の製造を計画し、共に工場の経営を立て直す物語です。
 
多分ですが、映画よりもミュージカルの方が知ってるって人も多いかもしれません。ミュージカルはこの映画を原作にしたもので、日本でも複数回にわたり公演されています。残念ながら権利の関係で円盤化には至っていませんが、動画配信サイトなどで少し映像が観れたりします。
 
キンキーブーツ01
映画『キンキーブーツ』より

感想

ドラァグクイーンが登場するだけでなく、ドラァグクイーンのローラが「男らしさ」を押し付けるられることに苦労する場面があり、男らしさとは何なのかを終始問われます。
 
また、ローラに靴の製作の協力をお願いするシーンのチャーリーの不躾さも笑えます。いきなり体重を聞いて来たり、女性的な格好をしているローラに「男の君が」と何度も言ったり、そのたびにローラの顔が漫画だったら怒りマークがついてただろうなって。
 
そんなチャーリーだけでなく、チャーリーの靴工場も保守的な人の集まりで、ローラとはかなり揉めます。そんなローラとチャーリー、工場の靴職人との交流やチャーリーとローレンとのロマンスも見どころです。
 
個人的にラストちゃんとした意味を込めてチャーリーがローラに贈った「男らしい」という言葉は納得と同時にすごく胸を打たれました。
 
キンキーブーツ02
映画『キンキーブーツ』より

ミュージカル

前述したとおり、『キンキーブーツ』は世界各国でミュージカル化されており、人気を博しています。日本でもミュージカル化され、ローラ役の三浦春馬さんの好演が話題となりました。いくつか動画を紹介します。ミュージカルならではの素敵な音楽も聞けます。
 
ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』

 
ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』

 
Kinky Boots Haruma Miura Tribute movie
2020年7月18日、ローラ役を演じた三浦春馬さんが逝去し、ブロードウェイサイドの厚意により「特別な許諾」として、同年10月27日、同ミュージカルの公式YouTubeチャンネルで 「Kinky Boots Haruma Miura Tribute movie」 と題された約22分間の特別映像が公開されました。
シンディ・ローパーをはじめとするクリエイティブスタッフから寄せられたメッセージや三浦の未公開映像なども盛り込まれ20分強の映像となっています。
 
【関連記事】
【逃れられない】トム・アット・ザ・ファーム【映画】
【少女の痛み】水の中のつぼみ【映画】
【亡き恋人を追って】シングルマン【映画】
【iPhone映画】タンジェリン【映画】
【きっかけはキス】マティアス&マキシム【洋画】