認知度の低いセクシュアリティを説明するには?
自分のセクシュアリティを説明するときすごく悩みます】と【認知度の低いセクシュアリティを説明するには?】の続きのようなお話。カミングアウトに関しては今までいろいろコツとか前準備とかを言ってきましたが、今回はセクシュアリティの説明の超個人的なコツをご紹介。

イチバンは何と言っても「分かりやすく簡潔に」です。そもそもセクシュアリティの説明って相手の認知度にもよりますが、相手の持ってる固定概念をぶっ壊す行為だったりすることも多いんですよ。例えば「恋愛は異性とだけするもので、それ以外はない!」って考えてる人に「同性愛」を説明するのって、まずはその人のその考えを否定しなきゃだから大変なんです。それが認知度の低いマイナーなセクシュアリティだったら猶更。

▼あわせて読みたい▼
自分のセクシュアリティを説明するときすごく悩みます【LGBTQ】
認知度の低いセクシュアリティを説明するには?【LGBTQ】


なので何が大事かって言ったら「分かりやすく簡潔に」になるんですよね、やっぱり。そのコツとして「伝えることを絞って説明」はまず取り入れたいコツ。例えば「Aセクシュアル」だとしたら「恋愛できない」「結婚する気はない」「性交渉もできない」のどれか一番大事な部分だけ伝える……とか。
  
他にも難しい言い方を変える(「恋愛指向がどの性別にも向いていない」→「恋愛をすることができない」)とか、略語を使わない(SRS、MtF、セクマイ etc.)……略語系はマジで通じないと思っていい。あと、これが一番難しいのですが「誤解のないように気を付ける」ですね。これどんなに頑張っても曲解して伝わったり、拡大解釈されたりと、本当に大変。これはどのセクシュアリティでもそう。
  
もう「伝われ~伝われ~」と念じながら説明するのアリです!そう思うだけで、説明の方法も気を付けたりできますからね!本当念です!w
  
【関連記事】
認知度の低いセクシュアリティを説明するには?
カミングアウトしたのに親が未だ扱いを変えてくれません
トランスジェンダー役はトランスジェンダー俳優に?
トランスジェンダー役は誰が演じる?

手術前のトランス女性が女子トイレを使う事その2