弟の夫'


あらすじ

弥一は小学生の娘・夏菜を男手一つで育てるシングルファーザー。そんな彼のもとに弥一の双子の弟・涼二の結婚相手だったカナダ人男性・マイクが訪れる。「父に双子の弟(夏菜にとっては叔父)がいたこと」「叔父が外国人男性と結婚していたこと」を知った夏菜は驚きと共に突如現れた義理の叔父であるマイクに興味津々。こうして不思議な同居生活が始まった。

弟の夫04
ドラマ『弟の夫』より

登場人物紹介&キャスト

折口弥一(演:佐藤隆太)
夏菜を男手一つで育てるシングルファーザー。マイクが来日した当初は、内心ではゲイであることに対して多少なり嫌悪感を抱いていた。しかし、マイク自身の誠実な人柄や、夏菜や夏樹の助力もあり、早い段階で打ち解けるようになる。
 
マイク・フラナガン(演:把瑠都)
弥一の弟である涼二の結婚相手のカナダ人男性。礼儀正しく、穏やかで優しい性格。日本にきた目的は、涼二との果たせなかった約束である、弥一に家族と認めてもらうことを叶えるため。ゲイであることを隠してはいないが、だからといって大っぴらにアピールすることもない。夏菜とは早々に打ち解ける。
 
折口 夏菜(演:根本真陽)
弥一の娘で小学生。活発な性格で、マイクとも仲が良い。幼さ故の世間体を気にしない純粋で単純な考えは弥一の同性愛者に対する考えに大きな変化をもたらしている。
  
夏樹(演:中村ゆり)
夏菜の母で弥一の元妻。離婚前はよく弥一と喧嘩をしていたが、現在の弥一や夏菜との関係は比較的良好。同性愛や家族の在り方について深く考える弥一に対し、夏樹は単純明快にな意見を出す様にして弥一にアドバイスを与える。
 
涼二(演:佐藤隆太)
弥一の双子の弟で夏菜の叔父。幼い頃はいつも兄弟で一緒にいる程仲が良かった。ゲイであることを高校の時に弥一にカミングアウトをしている。それ以降も明確に関係が悪化することは無かったが、お互いに意識をしあうようになってしまい距離はできてしまっていた。
 
▼弟の夫 PR動画▼


感想

『弟の夫』は、田亀源五郎による日本の漫画作品で2018年にはNHK BSプレミアムの「プレミアムドラマ」枠で全3話で放送されました。漫画『弟の夫』については【こちら】でも触れていますが、今回はドラマ版について触れたいと思います。
 
ドラマ版も多少の改編や設定の変更などはありますが大筋は原作と一緒です。強いてあげるとするならば、弥一の心情はまるまるカットされているので「この時弥一はどう思っていたか」とか、心の中だと結構語気荒めの強気発言だったりが不明になっている点がありますが、それもドラマを観てる分には違和感を感じさせない造りになっていました。
 
また漫画を読んでいただけでは感じ得なかったキャラクターの心情が役者陣の演技によって引き出されたり、尺の都合上少しエピソードをカットしている部分もありましたが、それが大事な部分をより引き立てられて物語がよりスッキリしたように感じました。

弟の夫03
ドラマ『弟の夫』より

原作をより魅力的にしたドラマ版

原作を読んでいた私としては「あ、このシーンはカットしちゃったのか…」という部分はいくつかあったのですが、前述したようにその分、大事な部分にフォーカスがあっていたので、結果的に物語がよりドラマティックに感じました。

自分がゲイで悩んでいる少年の悩みや涼二の元同級生カトやんのエピソードは本当に原作でもドラマでもあっさりしたものだったのですが、そこはしっかり描いていたことで、ユキちゃんのママのエピソードも合わさって、日本のゲイないしLGBTQ事情をしっかり描かているのだと感じました。
 
また弥一の心境の変化は原作ではかなりの量で心の中の描写がされていたので理解できていた部分ですが、それはドラマ版ではカット。しかし弥一を演じた佐藤隆太の演技力でその時の葛藤や心の変化などを華麗に表現しており、感服です。特に物語冒頭の弥一の表情とラストの表情の違いは圧巻でした。さらには双子の弟も演じており、「顔は一緒だけど、全く違うふたり」というのもちゃんと演じきっていて必見です。
 
弟の夫02
ドラマ『弟の夫』より

まとめ

原作も素晴らしいですが、それとはまた違った良さがドラマ版にあると感じました。漫画では表現できない、音や役者の演技、声、動きなどが加わることで、また違った良さがあり、改めて「家族になること」やタイトル『弟の夫』の意味の大事さを確認できました。
 
また原作では多少問題提起の連続はあるものの、大きなトラブルがあるわけでもなく、弟の夫がやってきた人たちの淡々とした日常というニュアンスを感じていたのですが、大きな改編をしたわけでもないのにそれらがドラマチックに演出されていたのはドラマならではだと感じました。原作漫画もドラマ版もそれぞれの良さがあるの是非!
 
弟の夫01
ドラマ『弟の夫』より

【関連記事】
【ママのスナックをオカマバーにして再建!】小川町セレナーデ【LGBTQ映画】
【名建築に隠された愛憎】ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ【LGBTQ 映画】
【性別違和✕韓国相撲】ヨコヅナ・マドンナ【LGBTQ 韓国映画】
【普通の専業主婦が退屈からの脱却!】夢見る頃を過ぎても【LGBTQ 映画】
【詩人ロルカからの熱い想い】天才画家ダリ 愛と激情の青春【LGBTQ映画】