最近 男女関係なく服や立場をなくしているのをニュースでよく見かけます。この先、銭湯には男性用と女性用の2つだけではなくXジェンダーの人のための銭湯といったものも含め、5〜7つになるのではないかと考えています。(もちろんトイレも制服も)。ちぃさんはどう思いますか?
制服はともかくトイレや入浴施設は難しいんじゃないかな?スペース的に。個人的には増やせばいいってもんじゃないって思ってます。
▼あわせて読みたい▼
●【議論】性転換手術前のトランスジェンダー女性が女子トイレを使うこと
●【議論】手術前に身体的性別と違うトイレに入ったらアウトですか?【トランスジェンダー】
確かに男性女性の2つだけでなく多様性に富んだ部分もありますが、せいぜい「男・女・その他」くらいでそれ以上になる5~7つは難しいんじゃないかなぁという感想です。なにより現実問題、施設の性別分けはスペースの問題でかなり難しい…。
●【議論】性転換手術前のトランスジェンダー女性が女子トイレを使うこと
●【議論】手術前に身体的性別と違うトイレに入ったらアウトですか?【トランスジェンダー】
確かに男性女性の2つだけでなく多様性に富んだ部分もありますが、せいぜい「男・女・その他」くらいでそれ以上になる5~7つは難しいんじゃないかなぁという感想です。なにより現実問題、施設の性別分けはスペースの問題でかなり難しい…。
あとこれは個人的な考えですが、そんなにたくさん分けられることを望んでません。他のトランスジェンダーさんやXジェンダーさんはどう思われるかは分からないですが、あくまで私個人の意見。私自身はできれば「その他」のところではなく、自分の望んだ性別の施設を利用したいという思いですし…。
施設の性別分けに対して「こんな意見があるよ!」「こんな案はどうでしょう?」とかあったらぜひ教えてくださいね!
【関連記事】
恋愛で性自認が変わるのはおかしい?
Xジェンダーの人たちはどう呼ばれている?
レズビアンコミュニティにトランス女性はOK?
認知度の低いセクシュアリティを説明するコツは?
認知度の低いセクシュアリティを説明するには?
施設の性別分けに対して「こんな意見があるよ!」「こんな案はどうでしょう?」とかあったらぜひ教えてくださいね!
【関連記事】
恋愛で性自認が変わるのはおかしい?
Xジェンダーの人たちはどう呼ばれている?
レズビアンコミュニティにトランス女性はOK?
認知度の低いセクシュアリティを説明するコツは?
認知度の低いセクシュアリティを説明するには?