性的マイノリティの理解度に都会田舎の地域差ってありますか?

性別違和の理解具合に都会田舎の地域差ってありますか?

あります!必ずしもそうとは限らないですし、性別違和に限らず、LGBTQ全体に言える話ですが、都会は多様性に富んでて田舎は保守的な傾向が高いように感じます。

都会と田舎だけでなく、地域差でも理解度に差があります。私がお仕事でとある地方に行ったとき「どちらかというと田舎だし、LGBTQに対しての理解度は低いだろうなぁ」と漠然と思っていて、いざ行ったらかなり寛容的で驚いたことがあります。後で知ったのですが、そこの地域ではかなり前からLGBTQに限らず多様性について積極的に取り組んでいたそうです。
  
▼あわせて読みたい▼
【性別移行】履歴書の性別欄はどうしてた?【トランスジェンダー】
【質問】声パスせずに就職は難しいと思いますか?【トランスジェンダー】


とある県でも、都市部よりもジェンダークリニックはある地方の方が理解度が高いという話を聞いたことがありますし、都会田舎も含めて認知度理解度に地域差はあると思います。ご参考までに!
  
【関連記事】
【議論】公衆トイレなどで本物のトランスジェンダー女性かどうかを見分けるのは?【LGBTQ】
Xジェンダー用?トイレや銭湯などの施設の性別分けはどこまで増える?

恋愛で性自認が変わるのはおかしい?
Xジェンダーの人たちはどう呼ばれている?
レズビアンコミュニティにトランス女性はOK?