性別について悩む「揺らぎ」
性別(ジェンダー/セクシュアリティ)について悩むときに不服と納得を繰り返したり考えが定まらなかったりすること「揺らぎ」と言ったります。ちゃんとした専門用語とかじゃなく通称といった感じ。人によっては「セクシュアリティ迷子」なんて言ったりします。

揺らいでいる間って悩みに悩みまくってるからネガティブな気持ちになることも多いけれど、揺らぐこと自体は決して悪いことではなく、自分を見つめなおしている大切な時間ですからね。

▼あわせて読みたい▼
セクシュアリティは迷ってもいい?クエスチョニングを解説【LGBTQ用語解説】
セクシュアリティは揺れ動く!?フルイディティ/フルイドを解説【LGBTQ用語解説】


またセクシュアリティやジェンダーは流れ動いて変化するものという考え方の「フルイド/フルイディティ」や迷っている段階を肯定的にとらえる「クエスチョニング」、不確定であることアイデンティティとする「クィア」や「Xジェンダー」もあります。

▼あわせて読みたい▼
【中性!無性!両性!不確定!】Xジェンダー【LGBTQ用語解説】
Xジェンダーとクエスチョニングとセクシュアリティ迷子の違いをザックリ解説【専門用語】


なので、揺れ動くことが不安に感じることもあるかもですが、あまりネガティブに考えないでね!ってことを伝えたいです!

【関連記事】
ゲイやLGBTQの象徴!ピンク・トライアングル【用語解説】
【LGBTQ】まだまだあるよ!クィアなプライドフラッグ
【LGBTQ】Xジェンダーのプライドフラッグ
【LGBT】Aセクシュアルのプライドフラッグ
【LGBTQ】レインボーフラッグもいろいろあるよ!