これは性別移行後期……法的な性別変更する直前とかそのあたりの話です。性別移行関連でいろいろ書類を書かなきゃいけなくて、そこにも性別欄がたくさん。
このくらいになると性別欄なんて何も気にせずスルーできるようになるんですが、なんせ正式な書類なので、変なこと書くわけにはいかないのです。
▼あわせて読みたい▼
● 元男子が思う保険証や診察券の性別欄の必要性【トランスジェンダー】
●【性別移行】履歴書の性別欄はどうしてた?【トランスジェンダー】
▼あわせて読みたい▼
● 元男子が思う保険証や診察券の性別欄の必要性【トランスジェンダー】
●【性別移行】履歴書の性別欄はどうしてた?【トランスジェンダー】
すると担当してくれた人が「性別欄たくさんあって、煩わしいでしょ~。形式的なものだからしょうがないね」と軽い口調。「ここの性別欄は好きに書いていいよ、空欄でも可。あるだけで意味ないから」「ここのパスポートと同じ性別でね」「ここのは実生活の性別を選んで、本人確認用の性別欄だから」など。
性別欄に合わせて、いろいろとアドバイスをくれました。……私のような人を何人も見てきたので、慣れているんでしょうね。あとあと気づいたのですが、その方「パスポートと同じ性別」とは言っても「戸籍と同じ性別」とは言わなかったのは印象的でした。