性別の記入欄には、最近「その他」がありますが、あれはXジェンダーの人たちを指すのでしょうか?
Xジェンダーさんを指すこともありますが、必ずしもそうとは限らないですね。
▼あわせて読みたい▼●【目から鱗!】元男子の性別欄対策【ジェンダー】
●【元男子】性別移行と性別欄【男子時代】
多くの場合は性別欄の「その他」は「男」「女」にカテゴライズされない人、されたくない人、自身を
「男」「女」にカテゴライズしにくい人、などなど。そんな人が使うことが多いのかなって思います。
個人的には、自分が使う使わないは別にして、ないよりはあった方がいいと思っていて、性別欄の「その他」はたぶんもっと多様な使われ方してると思います。
【関連記事】
【話題】トランスジェンダー女性の報道でのもやもや
【みんなのお話】何故性別欄に困るのか【トランスジェンダー】
【目から鱗!】元男子の性別欄対策【ジェンダー】
【体験談】友人がアウティングした理由【LGBTQ】
【体験談】トランス女性だけど子どもの頃は男の子らしかった【性別違和/性同一性障害/トランスジェンダー】