ニュースとかの敬称
「ちゃん」とか「くん」とか「さん」とか敬称って漠然と「くん」は男の子っぽさ、「ちゃん」は女の子っぽさみたいなのは感じますが、実際はそれほど性別性はないんですよね。

男の子にも「ちゃん」は付けますし、女の人にも「くん」をつけることもある。

▼あわせて読みたい▼
【ちゃん付けが嫌】敬称に違和感【性別違和/ジェンダー】
Xジェンダーさんやノンバイナリーさんにも使える!ジェンダーニュートラルな敬称


ニュース番組の報道とかでは幼い子には男の子でも女の子でも「ちゃん」を使うこともあるし、中学生くらいの男の子でも「くん」を使うこともあれば「さん」を使うこともある。結構ばらばら。

ちょっと調べてみると、「敬称」に関しては明確な決まりはないみたいで、放送局やその場の状況で変わることもあるみたいです。

その場の状況っていうのは、その内容が事件事故なのかドキュメンタリーなのか…みたいな。他にも「〇〇ちゃん誘拐事件」みたいに全国的に統一することもあるそう。

昨今ではジェンダーレスの観点から「さん」で統一することもあるそう。地方の放送局だとその地区の学校が「さん付け統一」とかをしていたらそれに沿ったり、地域ぐるみでジェンダーフリーに取り組んでたりすることにも左右されるとか。

ジェンダーを気にする人からするとさんに統一してほしいって思うか…って言われると、私自身は、統一した方が無難かなと思う反面、当人のアイデンティティを配慮してくれるならどっちでもいいという考えです。

【関連記事】
【元男子】学生服の思い出?【ジェンダー】
【元男子が幼い頃言われた言葉】お姉ちゃんか妹いるでしょ?【ジェンダー】

【質問】めちゃくちゃジェンダーフリーな世界だったら性転換しなかった?【性別違和】
【あるある?】男なら、女ならで括られると醒める話【ジェンダー】
【元男子】性別移行と性別欄【男子時代】