戸籍の性別変更済のトランスジェンダーが健康診断や血液検査などを受ける場合は、病院側に元の性別や性別移行したことを伝えるべきでしょうか?
必ずしも伝える必要はないそうです。私も特に伝えていません。
男女で検査の正常値に差がありますが、そのほとんどが性ホルモンの作用による差で、継続的にホルモン治療をしている人は正常値もその性別に沿っていることがほとんどなのだとか。なので、トランス女性さんなら女性の正常値を基準にするのがベストだそうです。
ただ、過去に受けた手術の内容によって受けれない検査とかもあるので、心配ならば問診時に伝えるのがベスト。分かりやすい例でいえばインプラント豊胸手術をした人はマンモグラフィーの検査ができなかったり……。
「病院から元の性別の情報が漏れたりしないか心配…」っていう気持ちも分からなくはないですが、そこは病院側は信用するしかないですよね…。うん、それしか言えない。
【関連記事】
【LGBTQ】セクシュアリティやジェンダーを否定されたら?【性的マイノリティ】
【議論】レインボーのアイテムを身に着けていたら当事者/アライだと思われる?【LGBTQ】
【質問】ファッションセクマイかどうかを見分ける方法はありますか?
【悩み】意図せずLGBTQかと探ってしまいます…【質問】
【体験談】友人がアウティングした理由【LGBTQ】
【関連記事】
【LGBTQ】セクシュアリティやジェンダーを否定されたら?【性的マイノリティ】
【議論】レインボーのアイテムを身に着けていたら当事者/アライだと思われる?【LGBTQ】
【質問】ファッションセクマイかどうかを見分ける方法はありますか?
【悩み】意図せずLGBTQかと探ってしまいます…【質問】
【体験談】友人がアウティングした理由【LGBTQ】
法医学関係の本を図書館で読んだことがあるのですが、身元不明遺体の男女の判別方法はDNA鑑定でも骨格(男のほうがごついとか、女は骨盤が発達するとか)でも性別移行は考慮されないでしょうからねぇ・・・
(そういえば十年ぐらい前に死体で見つかった際「女装で豊胸手術した男の遺体」って言われてたニューハーフの人がいた記憶が)
無論言うのは病院ではなく、行方不明届を出した警察にですが。