恵方巻レインボー
オタ友ちゃんは「虹色=映え」だと思っている節があります。

明確な決まりはないそうですが、恵方巻の具材は七福神に準えて7つにすることもあるそうで、その内訳は「かんぴょう」「しいたけ煮」「伊達巻(厚焼き玉子)」「ウナギ(アナゴ)」「桜でんぶ」「海老」「きゅうり」となんとか。

▼あわせて読みたい▼
レインボーおにぎり【日常】
我が家の節分【日常】


具材7つと聞いた虹色大好きオタ友ちゃんは「7つならレインボーにして映え狙おう!」とか言い出して、7つのレインボーカラーの具材を必死に考えてました。

確かに赤はカニカマとか赤身のマグロとかありし、橙も海老や人参、黄色は卵焼き、緑はきゅうり、紫は茄子とか使えば成り立ちそうだけど、青だけはない気がする。

結局恵方巻のロールケーキバージョンの恵方ロールにして虹色映え狙ってました。後で確認したところによると赤は苺、橙はみかん、黄色はバナナ、緑はキウイ、青はブルーベリー、紫はクランベリーをつかったとのこと。

ずーっと気になってて結局最後まで言わなかったけど、7つの具材でレインボー作るって言っておきながら結局6つの具材しか使ってないのは何故なんだぜ?

【関連記事】
十二支を唱えてみたら……【日常】
クリスマスカラーの赤と緑【日常】
ついつい言っちゃう夫への愚痴対策?【日常】
ハロウィンが好きな嫁ちゃん【日常】
夫くんのムスカの物真似【日常】