一人称「私」
私の普段の一人称は「ウチ」ですが、ちゃんとした場面(仕事とか)では「私(わたし)」を使います。特にフォーマルな場合や畏まるときなどはやっぱり「私」が妥当。

そんな「私」という一人称ですが、実は複雑な思いがありました。

私が小学生の頃、国語の朗読の中でたまたま「私」というのがあったんです。その当時の私の一人称は「ボク」だったと思います。

その朗読で私が「私」というと、クラスの子たちから笑われたり、「カマっぽい」なんて言われて、散々でした。

その時の嫌な思いをずっと引きずってて、社会人になると周りの男性はみんな「私」。フォーマルな場合やビジネスの場面では男性も「私」を使うとは知っていましたが、どの男性も違和感なく使用してて、驚きました。

▼あわせて読みたい▼
【あるある】元男子の一人称の変化【トランスジェンダー/LGBTQ】
中性的でジェンダーレスな一人称は何があるか?

私は小学生当時の嫌な思いを引きずっててたので、かなり抵抗があり「ウチが『私』とか言ったら、また笑われるんじゃないか、違和感バリバリなんじゃないか」ともだもだしていると、

それを見かねた先輩が「『私』って慣れてないから言いにくいんだろ?でも、プレゼンの時は頑張って『私』って言おう。普段の時は『ボク』で良いから、でも『俺』と『ウチ』はダメだよ。」と言ってくれました。

それだけでも、個人的にはすごく救われましたね。

それから、女性になった当初も、小さい頃の嫌な思いをずっと引きずってたみたいで、抵抗がありました。社会に出ると、否応がなしに「私」って言わなきゃいけない場面も多く、いつの間にか慣れてました。

こんなにも『私』で苦労するとは思いませんでしたけどね。なんだかんだで、この件は私の気にしすぎなんだろうなって思います。