よく誤字るGSRMの話
「GSRM」って言葉があります。(G)ジェンダー、(S)セクシュアリティ、(R)ロマンティック、(M)マイノリティの頭文字。

【LGBTQ以外にもあるよ!】S/G/R/M/D【専門用語解説】

ワタクシ、ちょいちょい「GSMR」とRとMを逆に書いたり言ったりしてしまいます。なんで間違えるのかなって考えました。「FtM」と「MtF」みたいにごっちゃになる単語があるわけでもないのに、なんで間違えちゃうのかなって。

でワタクシなりの答えにたどり着きました。多分「ASMR」とごっちゃになってる。

ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略語。「人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚」を指すもの。

動画配信サイトとかでもよく見かける、あの耳がぞわぞわする動画のアレです。

▼あわせて読みたい▼
【性同一性障害】ついつい気になる間違い【あるある?】
【あるある】よくごっちゃになります【LGBTQ】

ちなみに私はASMRはほとんど聞きません、ぞわぞわするから…。あとあのわざと音を鳴らすのがどうにも慣れなくて…w

ちなみに「GSRM」。別にRとMが逆でも良くない?って思われがちですが、一応「(G)ジェンダー、(S)セクシュアリティ、(R)ロマンティックにおいて(M)マイノリティの頭文字」なのでMが最後がいいのかなって勝手に思ってます。

【関連記事】
【質問】希望する性別で学校に通いたいです【トランスジェンダー】
【質問】性的指向が年齢によって変化する?【LGBTQ】
【質問】性別不明な雰囲気を出すには?【ジェンダーレス】
【受診できる?】トランスジェンダーと健康診断【LGBTQ】
【質問】カミングアウトしてくれた友人を傷つけないためには?【LGBTQ】