今でこそ男性のスキンケアやメンズメイクも珍しくはないですか、昔は「男が化粧なんて」といろいろ言われる時代もありました。
私の学生時代もそんな感じで男の人がメイクどころかスキンケアすると「女々しい」とからかわれる時代でした。性別関係なく清潔感とか大事だと思うんだけどなぁ…。
▼あわせて読みたい▼
●元男子がメイク技術の糧にしたもの?【性別移行】
●【質問】メイクのコツを教えてください【性別移行】
私の学生時代もそんな感じで男の人がメイクどころかスキンケアすると「女々しい」とからかわれる時代でした。性別関係なく清潔感とか大事だと思うんだけどなぁ…。
▼あわせて読みたい▼
●元男子がメイク技術の糧にしたもの?【性別移行】
●【質問】メイクのコツを教えてください【性別移行】
そんな中、男性でありながらどうどうとメイクをしたり、女性的なファッショに身を包むヴィジュアル系バンドを見た時「これだ!」と思いました。今思うと「どれだ?」って感じなんですが、当時は憚られる男性のメイクを堂々とすることができるヴィジュアル系というものに感激したのを覚えています。
まぁすぐ「自分が求めるメイク」と「ヴィジュアル系のメイク」が気が付くんですけどね。
【関連記事】
【男子時代】お風呂イベントの乗り切り方【元男子】
【元男子】一人称「私」の抵抗感【性別違和】
【元男子】友人の男女比遍歴【トランスジェンダー】
【男子時代】女性との恋愛交際【元男子】
【男子時代】学ランよりブレザーの方が気分的に楽だった話【元男子】
【関連記事】
【男子時代】お風呂イベントの乗り切り方【元男子】
【元男子】一人称「私」の抵抗感【性別違和】
【元男子】友人の男女比遍歴【トランスジェンダー】
【男子時代】女性との恋愛交際【元男子】
【男子時代】学ランよりブレザーの方が気分的に楽だった話【元男子】