自分は性自認が男性ですが、男性としての扱いや自分の身体、男性らしい自分の名前に嫌悪感を抱いています。
ですが、自分の身体に対する違和感はよくわからない、といった状態です。これも性別違和になるのでしょうか。
広義の意味では性別違和になりますが、どちらかと言うと性別規範に生きづらさを感じてる状況に近いのかなと思います
性別規範というのは男はこうあるべき、女はこうあるべきっていうものですね、例えば「男は強くなければいけない」「男は弱音を吐いてはいけない」「男は家族を養うべきだ」「男は逞しくなきゃいけない」などなど。他にも「女は愛嬌が大事」「女は家庭を守るもの」「家事は女の仕事」などなど。
▼あわせて読みたい▼
●【元男子】男らしさを強要してた人に性別移行後に会うと……【性別移行】
●【議論】性別の枠にこだわる?こだわらない?【LGBTQ】
昨今、性別平等や多様性を大事にする社会からこういった昔ながらの「性別の押し付け」に「生きづらい」と感じる人は一定数いると思います。私もそうでした。
2020年のとある調査では、特に既婚男性に性別規範を求める傾向が分かっていて、それは他者だけでなく、自分にも性別規範を押し付けていることもあるそうです。また同調査では女性よりも男性の方が性別規範の賛成率が高いようです。
質問者さんは性別に違和感を覚えているというよりは「男らしい自分」に対して違和感を覚えている状況なのかなと思います。なので性別違和ではなく「性別規範を押し付けられるのが嫌」「従来の性別規範に沿うのが嫌」という状態なのかなと。
今回、質問者さんの詳しい状況が分からないので、私なりの解釈で説明させていただきました。
【関連記事】
【体験談】トランス女性だけど子どもの頃は男らしくしてました【トランスジェンダー】
【船の性別】何故女性なのか?【ジェンダー】
【男性?女性?】船の性別【どっち?】
【議論】人に対して同性/異性…どう感じる?
【みんなの反応】女装/男装に対して【異性装 LGBTQ】
【関連記事】
【体験談】トランス女性だけど子どもの頃は男らしくしてました【トランスジェンダー】
【船の性別】何故女性なのか?【ジェンダー】
【男性?女性?】船の性別【どっち?】
【議論】人に対して同性/異性…どう感じる?
【みんなの反応】女装/男装に対して【異性装 LGBTQ】
(行動・態度・嗜好以外に、自分の体のことも男性器とか背が高いことは嫌じゃありませんが、体毛が濃いのは嫌。)
ちなみに余談ですが、
以前ガンダムシリーズの『水星の魔女』で「女性同士の同性婚に(田舎者の)主人公以外だれも指摘しない」という世界観のネタを出しましたが、同シリーズの旧作『Gのレコンギスタ』で、登場人物のモブのチアガールが男子設定(わざわざ男性声優が声担当)について「特別なことみたいには描かない。ごく普通に、さらっとやる。一切、作品の中で説明や解説めいたことはしない」って監督が言ってたので、そういうノリみたいです。
なお、『Gレコ』はジェンダーフリーではなく「男女の性別規範はむしろ厳しい(ただし、チア男子の描写見る限り『越境は認める。移動後はそっちの規範に従う』かな。)」という世界観でした。