制服でスカートを履きたいのですが、どうしても勇気が出ません。いじめが怖いです。
まずは前もって親や学校に相談。その上で何かあった時の対策方法を考える。
さらに周りの人たちに説明できるよう準備もあった方がいい。
▼あわせて読みたい▼
●【元男子】学生服の思い出?【ジェンダー】
●性別違和を感じている子どもの学生服に対してのいろいろ
相談内容や自分で決めることはいろいろ「スカートだけでいいのか?(上着や体操着はどうするか?)」「からかわれたらどうするか?」「女性用スラックスじゃダメなのか?」「スカートの下はどうするのか?(短パンを履くなどの対処は必要か)」「トイレや更衣室はどうするのか?」などなど
いろいろ準備をした上で実践することで、はじめの一歩も踏み出しやすいかと思います。
ちなみに私は目立ちたくない思いで女子制服は着たいと思わなかったし、性別移行後もスカートを履いたのは性別適合手術直前っていうね……。
今みたいに多様性に富んだ時代じゃなかったので、男子学生で合ったもスカートの選択肢が出てくることが少し羨ましくも思います…グッドラックです!
【関連記事】
【質問】心を落ちるけるようにするにはどうしたらいい?【性別違和】
【質問】すでに性自認に合わせて実生活を送っていた場合、性同一性障害の診断書がおりやすい?
【体験談】性別移行して考えがハッキリするようになりました!【トランスジェンダー】
【質問】スッピンでパスするのは難しい?【トランスジェンダー】
【質問】性別移行しても戸籍を変えなくていい?【トランスジェンダー】
今みたいに多様性に富んだ時代じゃなかったので、男子学生で合ったもスカートの選択肢が出てくることが少し羨ましくも思います…グッドラックです!
【関連記事】
【質問】心を落ちるけるようにするにはどうしたらいい?【性別違和】
【質問】すでに性自認に合わせて実生活を送っていた場合、性同一性障害の診断書がおりやすい?
【体験談】性別移行して考えがハッキリするようになりました!【トランスジェンダー】
【質問】スッピンでパスするのは難しい?【トランスジェンダー】
【質問】性別移行しても戸籍を変えなくていい?【トランスジェンダー】
まだまだ学校関係者の中では
元性女性で男性自認のトランスジェンダーに関しては
制服等の着用も含めて柔軟に対応するという
学校単位の取組も多いようですが‥
(マジョリティ女子生徒のスラックス選定着用も想定)
元性男性で女性自認のトランスジェンダーに関しては
『学校にそもそも居ないから』という事由で
一切、取り決めしていない学校が多いようです。
(あえて触れる事で批判が来る事を想定して
生徒会でも多様性という言葉を出しながら…知らないフリをさせている)
この事から言っても
もし…学校側に申し出したとしても
今の昨今のトランス差別を見るだけで
当事者は更に委縮してしまい‥
マイノリティが何か言う事さえ学校全体・地域全体に
波風を立ててしまうのではないか?と
感じる当事者は多いかと思慮します。
文中筆者の
『ちなみに私は目立ちたくない思いで女子制服は着たいと思わなかったし、
性別移行後もスカートを履いたのは性別適合手術直前っていうね……。』の通り‥
目立とう等とは一つも思っていない。
自分が自認する性で生活したいだけなのに‥
昨今の考えは
トランスを世間から引き釣りだして
炙り出して血祭りにあげろという…思想ばかりが目立つ昨今。
今は沈黙が吉と考える
未成年(未成年である以上、18歳以上でなければ適合手術は不可能である事20歳未満は親権者の同意が必要から)は
特に多いのかも知れません。