病院での性別違和の診断ってどれくらいの期間で判定されるのでしょうか?
病院によりけりです。
私の場合…半年くらいかな?
▼あわせて読みたい▼
●【質問】すでに性自認に合わせて実生活を送っていた場合、性同一性障害の診断書がおりやすい?
●性同一性障害と病院のアレコレ【元男子】
性同一性障害っていうと外科手術やホルモン治療とかの身体的性別移行へのステップアップを目的とした感じになるけど性別違和はあるかどうかの診断ですしね。多分。
診断されるまでに時間がかかりすぎる!なんて声もあります。
私自身、悩んで悩んで悩んだ末に診察を受けたのに、そこからさらに半年一年と診断にかかると思うともやもやしてました。
でも身体的治療を視野に入れているのであれば、当然診断も慎重になるよなあという気持ちもあります。
私がよく「とりあえずクリニックへ!」みたいに言ってるのは、カウンセリングで心のわだかまりを解消する目的もありますが、なにより診断に時間がかかるから迷うくらいならさっさと行っておいた方がいいという思いもあったりします。
【関連記事】
【質問】性別移行で推しのタイプは変化した?【元男子】
【性別移行】ホルモン治療と副作用
【あるある?】性別移行の重要度を下げると言われること【性別違和】
【悩み】性別移行に伴う空白期間があり再就職の際に不安です【トランスジェンダー】
【悩み】ホルモン治療の副作用が心配です【性別移行】
でも身体的治療を視野に入れているのであれば、当然診断も慎重になるよなあという気持ちもあります。
私がよく「とりあえずクリニックへ!」みたいに言ってるのは、カウンセリングで心のわだかまりを解消する目的もありますが、なにより診断に時間がかかるから迷うくらいならさっさと行っておいた方がいいという思いもあったりします。
【関連記事】
【質問】性別移行で推しのタイプは変化した?【元男子】
【性別移行】ホルモン治療と副作用
【あるある?】性別移行の重要度を下げると言われること【性別違和】
【悩み】性別移行に伴う空白期間があり再就職の際に不安です【トランスジェンダー】
【悩み】ホルモン治療の副作用が心配です【性別移行】
あと今更ですけどスマホ没収されませんでした