「トランスセクシュアルは完全なファンタジーだから!」と言ってる人がいまして、はじめは「?マーク」が頭にポンポンポンと出てきました。
トランスセクシュアルって最近はあんまり使われないけど「性別違和の中でも違和感や嫌悪感が強く、性別適合手術を必要とする人・事」「性別適合手術をした人」という意味合い。解釈はいろいろだけどそんな感じ。
だから「ファンタジー」と言われると「?」なんですね。
トランスセクシュアルがファンタジーって言われると、性別適合手術をした私もファンタジーってこと?私ってファンタジーの存在だったってこと?…みたいな。
TSは「トランスセクシャル・ファンタジー」の意味合いで使われることがある…俗にいう「性転換もの」とか「女体化」とか呼ばれるものですね。
分かりやすいので「らんま1/2」とか最近だと「おにいちゃんはおしまい」「あやかしトライアングル」とかですね。
作品自体はTS要素はほとんどないのに二次創作として、登場人物を性転換させて楽しむこともあるみたいですね。
でもTSって確かにトランスセクシャルの略なんだけど、それを単にトランスセクシュアルと言っちゃうと……ややこしい!
確かに性転換させる方法は「薬」や「魔法」などなどなので「ファンタジー」と言いたくなる気持ちも分かりますが……ややこしい!
【関連記事】
【TSファンタジー】男女の入れ替わりネタで納得できない部分【ジェンダー】
クレヨンしんちゃんとオカマキャラの思い出【LGBTQ】
映画『君の名は。』の一人称の表現【ジェンダー】
BL作品の描写に違和感?
ゲイだとカミングアウトすると言われた衝撃的な言葉
【関連記事】
【TSファンタジー】男女の入れ替わりネタで納得できない部分【ジェンダー】
クレヨンしんちゃんとオカマキャラの思い出【LGBTQ】
映画『君の名は。』の一人称の表現【ジェンダー】
BL作品の描写に違和感?
ゲイだとカミングアウトすると言われた衝撃的な言葉
宇宙船との衝突事故で、男の子が女の子の身体に作り変えられちゃう。
その後は百合展開してく・・・