男子時代は好きなキャラが男キャラだと「男なのに…」って言われそうで消極的でした…しかもそのキャラが女性人気が高いと尚更。
しかし女性となった今では好きなキャラが男性だろうが女性だろうが、男性人気が高かろうが、女性人気が高かろうが「推しは推せるうちに推せ!」の精神で推すことが多いです。
▼あわせて読みたい▼
●【男子時代】漫画で性同一性障害キャラ?【元男子】
●【話題】女の子?男の娘!ブリジットちゃんの魅力!【LGBTQ】
これはたぶん自分が男性だから、女性だからというよりは「推し活」という文化を知った要因が強いと思います。
男子時代はアニメもほとんど見ないような男の子だったので……今思うと何を楽しみに生きてたんだろう…マジで。
【関連記事】
【今と男子時代の違い】徒歩orタクシー編【あるある】
【今と男子時代の違い】急な泊り編【あるある】
【今と男子時代の違い】出掛ける準備編【あるある】
【性別移行】男子時代の服はとっておく?
【夫婦】子供のことについて質問来てたからお返事するよ【元男子】
男子時代はアニメもほとんど見ないような男の子だったので……今思うと何を楽しみに生きてたんだろう…マジで。
【関連記事】
【今と男子時代の違い】徒歩orタクシー編【あるある】
【今と男子時代の違い】急な泊り編【あるある】
【今と男子時代の違い】出掛ける準備編【あるある】
【性別移行】男子時代の服はとっておく?
【夫婦】子供のことについて質問来てたからお返事するよ【元男子】