「パートナー」の使われ方
恋人や配偶者を「パートナー」と呼ぶこと増えたよね、的な話を以前からちょこちょこしていたのですが、いろいろな人から「パートナー呼び」にまつわる体験談をいただきました。

ある人は配偶者を「パートナー」と呼んでいると、「わざわざパートナーと言い換えるなんて、何か夫・妻と呼べない事情があるのね」「結婚できないからパートナーと呼んでいるのね!」と謎の解釈をされるとか。

他にも法的に男女で法律婚をしたのに「夫・妻じゃなくて今どきはパートナーと呼ばなきゃダメよ!」と言ってくる人もいるというお話も聞きました。

▼あわせて読みたい▼
【パートナーのことをなんて指す?】トランスジェンダーの場合【LGBTQ】
【みんなどうする?】パートナーをなんて呼ぶ?【LGBTQ】


これに関しては法律婚云々関わらず、「ジェンダーとかフェミニストがうるさいからパートナー呼びがいい」なんて意見も私自身聞いたことあります。

ちなみに私は夫くんのことを対外的には「夫」と呼びますし、夫くんも私のことを「妻」「嫁」と呼んでいます。個人的にお互い「パートナー呼び」よりもしっくりくるって感じで使ってます。

どう呼ぶかは強制されるものでもないような気がするんですけどねぇ、言われる相手が気にしていなければ。難しい…。

【関連記事】
【実際どう?】男性は問題解決型、女性は共感型?【ジェンダー】
【ジェンダー?】文字の性差

【議論】逆チョコ/逆ハーレム/逆プロポーズ…逆〇〇はどう思う?【ジェンダー】
【ジェンダー】学校用具の性別の色分け
【?】カチューシャ男子【ジェンダー】