旦那が未受診の性別違和当事者で恋愛対象は女性で私への愛情も変わらないそうです。
ですが、私を見て『羨ましい、嫁のようになりたい。華奢じゃない自分の体が気持ち悪い』と落ち込むことが多くあります。
落ち込んでいるときにどう声をかけていいのかいつも悩んでしまいます。
このように落ち込んでいる旦那にどう接するのがいいのでしょうか。
うーん。とりあえず悩みを聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか?
よくある話だけど悩み事を言う人って「ただただ悩み事や愚痴を言いたいだけ」の時と「アドバイスが欲しいだけの時がある」と思います。
あと自己判断でホルモン剤を服用してるとのことなので、ひょっとしたらホルモンバランスが乱れていて情緒不安定になってたりするかもって思います。
大切な人が落ち込んでたり悩みを言ってたりすると、受け止める側もストレスを抱えることも多いです。
無理に受け止めずキャパを超えそうなら本人に相談したり吐き出す場所を見つけたりしてみてくださいね!
【関連記事】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
【質問】古風なジェンダーレスネームを付けたい【中性名】
【疑問】どうしてあえてジェンダーレスをつける?【中性名】
【ジェンダー?】文字の性差
【議論】逆チョコ/逆ハーレム/逆プロポーズ…逆〇〇はどう思う?【ジェンダー】
【関連記事】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
【質問】古風なジェンダーレスネームを付けたい【中性名】
【疑問】どうしてあえてジェンダーレスをつける?【中性名】
【ジェンダー?】文字の性差
【議論】逆チョコ/逆ハーレム/逆プロポーズ…逆〇〇はどう思う?【ジェンダー】