トランスジェンダーのスペース利用問題はどうして女性スペースの方が話題になるんだろ?
女性スペースは男性はもちろんのこと「男性と疑わしき人」も排除される傾向にあると思います……というより女性は女性だけのスペースをすごく大事にしていて、それに安心感を覚えるように思います。それだけ女性スペースが大事ってこと。
▼あわせて読みたい▼
●【トランスジェンダー】性別スペースのルール化は難しい?【LGBTQ】
●【?】トランスジェンダーには男性/女性スペースを利用してほしくない?【LGBTQ】
反面、男性の男性スペースは「明らかな女性」以外は許容される…さらに明らか女性でも施設利用以外(清掃・管理など)も許容される傾向にあるように思います。
故に「男性スペースは問題になりにくい」のが実情かなーって思います。
▼あわせて読みたい▼
●【トランスジェンダー】性別スペースのルール化は難しい?【LGBTQ】
●【?】トランスジェンダーには男性/女性スペースを利用してほしくない?【LGBTQ】
反面、男性の男性スペースは「明らかな女性」以外は許容される…さらに明らか女性でも施設利用以外(清掃・管理など)も許容される傾向にあるように思います。
故に「男性スペースは問題になりにくい」のが実情かなーって思います。
結局性別スペースの利用において男性と女性で結構違うから問題が表面化するかどうかって感じかな?
みんなの意見も知りたいですね!
【関連記事】
【意見】パートナーシップがあるから同性婚は必要ない?【LGBTQ】
【悩み】トランス女性の配偶者が私を見て羨ましいと言って落ち込んでいます【LGBTQ】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
【質問】古風なジェンダーレスネームを付けたい【中性名】
【疑問】どうしてあえてジェンダーレスをつける?【中性名】
みんなの意見も知りたいですね!
【関連記事】
【意見】パートナーシップがあるから同性婚は必要ない?【LGBTQ】
【悩み】トランス女性の配偶者が私を見て羨ましいと言って落ち込んでいます【LGBTQ】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
【質問】古風なジェンダーレスネームを付けたい【中性名】
【疑問】どうしてあえてジェンダーレスをつける?【中性名】