性同一性障害の誤診を防ぐためMRIやCT等による脳検査を義務付けて、将来的に脳検査によって診断できるようにするための臨床データを集めるべきだと思っているのですが
どう思いますか?
うーん。
そもそも脳検査によって性同一性障害が分かるかどうかは不確定だけど、データとしてはどうなのか気になりはする…
それが今の医学でどこまで突き詰められるか分からないのも悩ましい。
個人的には「調べたけど、脳に男女差はあまりなくて、性同一性障害は脳とは無関係だった!」とかなりそうな予感。
▼あわせて読みたい▼
●【話題】本当にあるの?男性脳?女性脳?【ジェンダー】
●【男子中学時代の思い出】男性脳女性脳テスト
大昔から「ゲイ男性の脳は男性型で男性から女性に性別移行をした人の脳は女性型」なんて話もあるけど、そもそもこの話の発端が、死後のデータで根拠としてはかなーり弱いとかなんとか…。
まぁ結局何が言いたいかって言うと、「脳検査で性同一性障害かどうかが分かるかは現状かなり低い」ということ。
まぁ結局何が言いたいかって言うと、「脳検査で性同一性障害かどうかが分かるかは現状かなり低い」ということ。
今から男・女・性別違和を持っている人のデータを集めまくったら傾向は出てくるかもだけど、それに関しても一応学者の中でも意見が割れてるみたいだし……。
性科学も脳研究も日々発展してるから今後どうなるか分からないけど、分かったら分かったでどうなるか……ちょっと怖いなーなんて思ったりもしますねぇ。
これに関して、いろんな人の話も聞いてみたいな。いろんな人のいろんな意見がありそうだし。
【関連記事】
【疑問】性別スペース問題、トランス男性さんはどう思う?【トランスジェンダー】
【質問】トランスジェンダーのスペース利用問題はどうして女性スペース面が話題になる?【LGBTQ】
【意見】パートナーシップがあるから同性婚は必要ない?【LGBTQ】
【悩み】トランス女性の配偶者が私を見て羨ましいと言って落ち込んでいます【LGBTQ】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
これに関して、いろんな人の話も聞いてみたいな。いろんな人のいろんな意見がありそうだし。
【関連記事】
【疑問】性別スペース問題、トランス男性さんはどう思う?【トランスジェンダー】
【質問】トランスジェンダーのスペース利用問題はどうして女性スペース面が話題になる?【LGBTQ】
【意見】パートナーシップがあるから同性婚は必要ない?【LGBTQ】
【悩み】トランス女性の配偶者が私を見て羨ましいと言って落ち込んでいます【LGBTQ】
【疑問】男性も使えるパウダールームは必要?【ジェンダー】
個人的に脳には手や足を当たり前に動かすために手足を認知する機能があるみたいなんですが、同様に自己の性別を認知する機能はあるはずだと思うんです
脳の認知と身体が食い違うと性違和が生まれるのではないかという考えです