Aセクくんと作品の恋愛要素
映画に限らず漫画や小説などなど、いろんな作品に恋愛ジャンル以外でも恋愛要素が入ってることもありますよね。

冒険ものだけど主人公とヒロインのラブロマンスもある……ミステリーだけど主人公は行方不明の恋人を探している……みたいな。

私はそういうのも物語のスパイスだと思っているんですが、恋愛感情がほぼないというAセクくんに「どうなの?」と聞いてみました。

Aセクくんの回答は「気にしない」「気にならない」という感じだそうで、具体的言うと「脳が勝手に
ステルス処理する感じ?」とのこと。

▼あわせて読みたい▼
受け入れる?拒否する?Aセクシュアルと恋愛ものコンテンツの向き合い方?
恋愛が分からないAセクシュアルなのに恋愛博士?【LGBTQ】


あと…本題とは違うかもなんですが、最終回発情期(ファイナルファンタジー)はちょこっと気になります。

最終回発情期【ふぁいなるふぁんたじー】と漫画の最終回近くになって、急にキャラたちのカップリングが乱立する状態のこと。ちなみに銀魂という漫画が初出。

最終回とかで数年後とか主人公が子ども連れてたりすると何故か大ダメージを受けるタイプの人間です。なんていうか「想像の余地を残してくれい!!!!」ってなる。

皆さんは恋愛ジャンル以外の作品の恋愛要素ってどう思いますか?