今回はトランス男性さんのお話です。
男性ホルモンには肥満を抑える作用がある(正しくは男性ホルモンには筋肉がつきやすい→筋肉が脂肪を燃やす→太りにくいという流れ)
▼あわせて読みたい▼
●【質問】性別移行前にダイエットは終わらせた方がいい?
男性ホルモンには肥満を抑える作用がある(正しくは男性ホルモンには筋肉がつきやすい→筋肉が脂肪を燃やす→太りにくいという流れ)
▼あわせて読みたい▼
●【質問】性別移行前にダイエットは終わらせた方がいい?
ということで「治療で男性ホルモンを摂取すれば痩せる!?」とトランス男性さんは思っていたそうですが、その思いとは裏腹に実際は「男性型肥満」のぽっこりお腹のメタボになってしまわれたそうです。
いくら男性ホルモンには脂肪燃焼に繋がる作用があるとはいえ、その脂肪燃焼を助ける筋肉がないと太ってしまうのは当然のこと。
筋トレなりなんなりして筋肉をつけないと肥満に繋がってしまう……というわけなんですね。
ちなみに男性ホルモンには筋肉をつきやすくする作用がある、とのことなので、ホルモン治療をしたトランス男性さんはちょっと筋トレで女性時代よりもはるかに筋肉がつきやすくなるとか。
ただもちろん、ホルモン治療には他の作用もあるため、無理な筋トレはあまりしないほうがいいらしいですが、ちょっとの筋トレで筋肉がつきやすくなるというのは今とはなっては羨ましいです。
私の男子時代の話をすると極度の運動嫌いだったため、筋肉がつきやすいとか全然感じませんでした。
ただもちろん、ホルモン治療には他の作用もあるため、無理な筋トレはあまりしないほうがいいらしいですが、ちょっとの筋トレで筋肉がつきやすくなるというのは今とはなっては羨ましいです。
私の男子時代の話をすると極度の運動嫌いだったため、筋肉がつきやすいとか全然感じませんでした。