こちらは読者様のご意見。
今すぐ同性婚が認められたら性別適合手術はしないかもしれません。
件の読者様が性別適合手術をする一番の理由は、パートナーと法律上婚姻関係になりたいからだそうで(現行の法律では基本的に法的に性別を変えるためには手術が必須)、同性婚が法制化さえすれば、わざわざ手術までして法的に性別を変えることなくパートナーと法律婚ができるというお話。
この手の話で「性別違和を抱えているのに性別適合手術を望まないなんてニセモノだ!」という人もいますが、必ずしもそういう人ばかりではなく「長期のホルモン治療でアレの存在感は薄い」「自分の体と折り合い付けられるようになった」「実生活に重要なのは性器の性別ではなく見た目の性別」など考え方はいろいろ。
そもそも手術に身体が耐えられない人もいる。誰もが簡単にできる手術じゃないんですよね。
実際手術をする人で「法的に性別を変えるために必要だから」って言う人も何人かいました(もちろん「性器が不快だから」という人もいる。)
そもそも手術に身体が耐えられない人もいる。誰もが簡単にできる手術じゃないんですよね。
実際手術をする人で「法的に性別を変えるために必要だから」って言う人も何人かいました(もちろん「性器が不快だから」という人もいる。)
同性婚が認められれば「性別適合手術をしないかもしれない」と言う人も思ったよりもいるのかもですね。
ちなみに「手術なしでも戸籍の性別って変えられるのでは?」と思う人もいるかもですが、それはかなり特殊な条件下なので、基本的には手術必須です。
●【あるある?】法律婚のもやもや【LGBTQ】
ちなみに「手術なしでも戸籍の性別って変えられるのでは?」と思う人もいるかもですが、それはかなり特殊な条件下なので、基本的には手術必須です。
▼関連記事▼
●【意見】パートナーシップがあるから同性婚は必要ない?【LGBTQ】●【あるある?】法律婚のもやもや【LGBTQ】