男子時代は確かに男子だった
男子時代はよく「お前女みたいな奴だな、本当に男かよ」なんて言われたりしていました。

その時も正直に言うと、自分を男だということには違和感があったのですが

・戸籍は確かに男だ
・身体も確かに男だ
・学校でも男子に区分されている
・周りも男子として観ている

などなど総合的に判断して「自分は男です」と言っていました。

▼あわせて読みたい▼
【性別違和】男であることを理解している≠性自認が男【ジェンダー】
【質問】どういう時に自分の性自認を自覚したのか【LGBTQ】

そこに性自認とか、心の性別とか、自分が思ってる性別とかはなかったです。

あったのは「自分が男であるという物的証拠」と「自分を男だということに対する違和感」でした。

今考えると、確かに自分の気持ち置き去りだったとは思うんですが、当時の私はそれ以外になんて言ったらいいかわからないし、今も分からないです笑